フローリングに塗ったワックスが、所々剥がれてしまって悩んでいませんか? 見た目も良くないし修正もむずかしいですよね。ググったりしていろいろネットで見ていたらお手軽な「部分剥離」なんて方法を紹介しているサイトを見かけますが… 特にワックスの損傷が激しい部分だけマスキングで囲って剥離剤を塗布するというものです。かなり前に僕もそんなことを思いついて実践してみたことはありますが、まあうまくいきません。相当うまくやらないとマスキングテープに剥離剤が染み込んで、マスキングを剥がすと同時にその下の床ワックスも一緒に剥がしてしまいます。しかもギザギザに汚い感じで・・・。結局、安全に綺麗に仕上げるには全体を剥離するしかないと思います。
勿論汚れの蓄積もありますが、床ワックス自体も古くなると経年劣化でだんだんと黒ずんでくるものです。古いワックスを一度全部剥がして(剥離洗浄)新たに床ワックスを2層以上塗ることで仕上がりは随分違います。(ちなみに今回の現場↑は3層塗布しています。)
【ブログ村】ランキングへ投票されます。
詳しくは・・・
▼ハウスクリーニングの國弘総業|PC・スマートフォン向けサイト
▼ハウスクリーニングの國弘総業|携帯サイト
▼ハウスクリーニングの國弘総業|facebookページ
https://www.facebook.com/KunihiroSogyo
汚れが落ちるまで帰らないハウスクリーニングの國弘総業
山口県防府市松原町1-5
電話 0835-28-7083