「完全分解エアコンクリーニング」始めることにしました。ことの発端は、久々の「洗浄1週間後の除湿のにおい」についてのクレームでした。勿論施工直後、確認も頂いたし日々完璧を目指しいつもながら慎重に施工させて頂いてはいますが、まさかの感じで…。ご連絡頂いた当日即訪問。原因を模索しながらまずは本体内部を確認。ほんの1週間前にクリーニングしたばっかりなのに、なぜだかフィルターに既にまあまあのほこりが付着…。プラス、除湿運転にされている中、吹き出し口やルーバーに異常なほどの結露。先日のクリーニング時に、ドレンが防虫トラップのせいで異常に詰まっていたので解除済みだったし、勿論今回も見る限りドレンパンが溢れている形跡も無し。からの対話の中で、どうやら「家の構造自体の気密性が高く湿気やすい」&「当エアコン真下で、除湿乾燥機の排気を上に向け常時使用」されていたことが判明…。おそらくそれらのことが原因だったのかも?ということで今回は落ち着きましたが・・・。









【ブログ村】ランキングへ投票されます。
▼エアコンクリーニングの國弘総業|PC・スマートフォン向けサイト